演算子

演算子の評価順位は次の表の上からとなる。同順位の場合は左から(付値のみ逆)評価される。 心配な時/別途指定したい時には、括弧( )によって指定すれば良い。
算術演算子 比較演算子
論理演算子
部分抽出演算子
付値
$ リストの成分
[ [[ 部分,要素
^ べき乗
- 負号(単項)
: 等差数列
%% %/%
%*% %o%
%name%
剰余, 整数商
行列積, 外積
など特殊演算
* / 乗除算
+ - 加減算
< >
<= >=
== !=
比較演算
! 否定(単項)
 
& |
&& ||
 
And/Or
(ベクトル可)
(c言語に同じ
条件つき評価)
<- _ -> = 付値
注:
compare(x, y) ベクトルx,yの要素の大小比較(文字でもOK) (等しければ0)
例: > compare(5:1,1:5)
[1] 1 1 0 -1 -1
sign(x) 数値ベクトルxの要素の符号
例: > sign(-2:2)
[1] -1 -1 0 1 1
rle(x) 連の長さの算出
例: x <- c(16,16,16,16,8,8,8,4,4,2,32,32,32,32,32)
rle(x)
# Produces the following output:
# $lengths: # [1] 4 3 2 1 5
# $values:  # [1] 16  8  4  2 32
any(x) ベクトルxが T を含めば T、すべてFならF、それ以外はNA
例: > c( any(c(T,NA)), any(c(F,NA)),any(c(T,F,NA)) )
[1] T NA T
all(x) ベクトルxが F を含めば F、すべてTならT、それ以外はNA
例: > c( all(c(T,NA)), all(c(F,NA)),all(c(T,F,NA)),all(c(T,T)) )
[1] NA F F T
which(x) ベクトルxが T である位置を返す。
例: x <- c(10,20,30,NA,40);which(x>=30)# expect to get [1] 3 5
x[which(x>=30)]# expect to get [1] 30 40
identical(x,y) 2つのオブジェクトx,yが 完全に等しければ T、それ以外はF
all.equal(x,y) 2つのオブジェクトx,yが 大体等しければ T、それ以外はF
例: > x<-runif(30);identical(x,x+1e-10);all.equal(x,x+1e-10)
[1] F
[1] T